南蛮コンボとは他地域の同じ種類の南蛮品を持ち込んだ際に発生するコンボの事。
固有南蛮品(呉須手・楊州栗・提灯など)は南蛮コンボ対象ではない。
それ以外の通常南蛮品(宋白磁・アイギョク・日本刀など)のみが対象。
通常品と固有品を組み合わせて交換しようとしても、どちらにもコンボは発生しない。
泉州・古筆→堺・日本刀→漢陽
チャムタシマ→柚子→チャムタシマ
移動距離がごく短いので非常に良い。
おそらく長崎は医薬品特需でなくてもOK。
釜山の 青苧→百年草 の交換時には数が増える。
さらに長崎医薬品特需の場合、百年草ではなく朝鮮人参にすればかなり増えると思われる。
澳門が 冷害・疫病・祭り・好景気 の時(食料品に★)でないと厳しいかも。
唐錦(2.54)→日本刀の交換は平時でも十分。
日本刀(1.84)→リンジャオの交換は相場次第で減ったり増えたりする。
両方とも特需だったので使えた感じだったはず(うろ覚え)
杭州の宋白磁を堺に持って行って日本刀、日本刀を朝鮮に持って行って朝鮮人参、を杭州に持って行って宋白磁、、、っていけるかなあ