接舷範囲

 225 名前: 名も無き航海者 投稿日: 2005/09/22(木) 02:18:57 [ xJQU0R2. ]
 すいません質問です。
 最近船尾楼売りはよく見るんで、初めて大型コーヴァスを作ろうと思います。
 これって、接舷と一緒に使うと効果は上乗せなんでしょうか?
 効果が消されるなら売れないような気がするので。
 あと、コーヴァスに特大ってないですよね? 
 
 226 名前: 名も無き航海者 投稿日: 2005/09/22(木) 02:48:01 [ 7TICteOE ]
 大型コーヴァスつけても多少撤退されにくいかな?って程度でほとんど使えないよ
 NPC相手でも簡単に撤退されるし、PVPでもあっさり鐘で撤退される
 接舷って白兵開始範囲広くなるだけじゃなかったっけ?
 ガレアスで使うと沈んだ船の向こう側にいても白兵開始したりする
 ラムを回避するにはとても有効だけど、スキル使用枠がな・・・ 
 
 227 名前: 225 投稿日: 2005/09/22(木) 03:20:58 [ xJQU0R2. ]
 レス助かります~。
 そうですか、あまり効果なさそうですね。
 作るとしても少しがいいかな。
 
 白兵ってほんと大変だね…。
 せめてコーヴァスと接舷スキルが上乗せなら売れると思うけど、
 商人の俺には検証のしようがない。
 とりあえず2個作るかな 
 
 229 名前: 名も無き航海者 投稿日: 2005/09/22(木) 07:00:42 [ eyiughSA ]
 >>227
 前後にか左右にか忘れたが
 
 引き込み可能範囲は確実に広がるはず 
 
 230 名前: 名も無き航海者 投稿日: 2005/09/22(木) 10:10:35 [ VbIlpszs ]
 コーヴァスが横、接弦で縦、
 あわせると斜めから吸い込めるとか
 この前私を拿捕したガレアスが言ってました 

ぺちぺち

 218 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 22:37:33 ID:RDWFdGhh
 >>216 
 >砲術系スキルageでよく言われる「ペチペチ教」とは、どういう状態にすればなるのでしょう? 
 Fキーでの砲撃撃ち訳の事。 
 砲門は装填が高く、安いファルコン2門を使用する。水平LVが低い場合はたまに回避されるから4門使用。 
 >戦闘離脱線ギリギリで横向けば、相手も動かなくなるんでしょうか? 
 その通り。敵は船尾を狙ってくるから、船首・船尾を狙えない位置に停泊すると敵も動きが止まる。 
 四隻居ると一列に出来ないので一隻は戦闘直後に拿捕する。これは慣れなんだけど上手くやれば敵は 
 一列に並び一対一になるんでその状況を作り出す、もちろん旗艦は最後にくる用にする。 
 一対一にする理由は敵の弾を消費させない事及びこっちの船装備のダメ軽減 
 >あと、AIなどで向き不向きの敵などがいるようでしたら合わせて教えてもらえると幸い。。。 
 特殊弾を使用しない・成るべく耐久が高いNPC。 
 特殊弾の敵は船の装備品の消耗が高いから長く戦えない。 
 耐久が高い敵を狙う理由は砲撃ダメ1でも積もると耐久650くらいある敵でも20分も有れば沈めてしまうから 
 基本的に一回戦闘に入ると最高90分くらいの長丁場にすると効率が上がる。 
 
 お勧めの敵はカリカットのイスラム・ムガール商船隊。カリカットで装備が全て手に入るし上記の件を補うNPC 
 シュランも人気だけどあえてカリカットと書いた理由は一番重要な操舵も上がるから。

白兵スキル

 170 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 17:11:47 ID:bUC+K6Yz
 ここで対人に関して聞いていいのかどうか判らないが、ちょいと聞かせてくれ。 
 
 対人で白兵に持ち込んだときに、自分の攻撃・防御値が相手と拮抗、ないしやや勝っていた場合、 
 まず始めに使うべき白兵スキルはなんだろう。 
 
 
 171 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 17:16:58 ID:Xz+U9mum
 >>170 
 相手の職業などによる。 
 俺はとりあえず防御かな? 
 
 
 172 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 17:33:09 ID:fmQd+mQv
 銃撃! 
 
 
 173 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 17:47:49 ID:R8BSUuMc
 >>171ピンチ!! 
 
 
 174 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 17:50:40 ID:DPVAeZw7
 2ターン目に賭けるんだ! 
 
 
 175 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 17:59:39 ID:M0pyuNuM
 >>170 
 まあ、銃撃が無難だろうねえ。 
 対人戦で、いきなり戦術使うのはリスク高すぎだからね。 
 
 
 176 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 18:16:00 ID:hzIcnuQm
 俺は白兵戦はまともにするつもりがないから、白兵に持ち込まれたら大抵撤収の鐘で即撤退。 
 
 持っていれば轟音弾や仕込み爆薬を使ってから。 
 艦隊戦なら、破壊の大錐を使う。 
 また、持っていて、なおかつ相手の残り耐久が低ければ、火炎壺や錐を連打する。 
 
 
 179 :170:2005/11/05(土) 18:43:02 ID:xlyn9SeG
 >>171-175 
 なるほど、一ターン目に突撃とか考えてた漏れは威ってヨシですなorz 
 激しく㌧クス。 
 
 
 180 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 18:46:17 ID:dKZtHERt
 >>179 
 実際、ほぼ8~9割の人間が一撃目は突撃だよ。 
 自分が先攻なら相手が撤退しても突撃一発分のダメは入るから、無難と言えば無難とも言える。 
 
 
 181 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 18:52:41 ID:5r0hhR8o
 その裏をかいて相手が防御してくると読むのが銃撃だが 
 ストレートに突撃で来られるとマズー 
 
 
 182 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 19:01:50 ID:/zKvIYCn
 PKKやる時はいつも防御2連発だな 
 それからは駆け引きだけど、ほぼ最初の2手はこれ 
 
 でもお互い防御出し合ったらフレになってもいい 
 
 
 183 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 19:04:20 ID:r/lZ/Tm2
 裏の裏を考えればきりがないから、そういうのは 
 結局個人の持ってる一番強いのを使うようになる 
 で、突撃を使う人が減ることはないので防御一択かな 
 
 銃撃が決まるとうれしいけど、期待値が高いのはやっぱり防御だよ 
 
 
 184 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 19:09:57 ID:5r0hhR8o
 一発目に突撃は脳筋ぽいので絶対いや 
 とりあえず防御の旗か銃撃だな。 
 
 
 185 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 19:34:13 ID:YuuiSPoP
 漏れは防御育てる自信が無いんで、 
 アルマジロだがな 
 
 
 186 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 19:51:48 ID:tdsu/hTc
 そういえば、突撃を防御でカウンターする場合Rに差があっても効果は高いのかな? 
 まともに使いたいなら相手の突撃R以上に上げないとダメ? 
 
 
 191 :名も無き冒険者 :2005/11/05(土) 23:30:29 ID:UBv3vYkc
 突撃15よりもアイテムの方が役立つからな。 
 強いに越したことはないが、努力が報われんのが白兵スキル。 
 
 
 192 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 00:54:33 ID:Jg//8oGE
 カウンターの痛さを考えると突撃一択だろ。 
 で、この裏で拮抗しているときのみ防御が効果的。 
 
 突撃は、こちらがある程度上回っていれば防御されてもひっくり返らないし、被害も大きくはならない。 
 もちろんカウンターされないほうがいいのは当たり前。 
 極論すると、相手に被害があたえられないで1ターン過ぎるだけ。 
 一番の効果は、相手に防御すると思わせて、撤退の鐘の時の突撃を躊躇させることかも。 
 防(カ)→撤退の鐘×nの時に有効。 
 
 戦術は、突撃でカウンターされるとガツンと減らされる。 
 特に、外科不可の船員ダメージがくるので痛い。 
 
 銃撃は、戦術でカウンターされると相手の攻撃・防御が20%アップ。 
 1発目にこれだと、この後が辛い。 
 防御も同じ。 
 
 
 194 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 00:58:56 ID:Jg//8oGE
 ただこちらが攻撃・防御・船員で上回っているときに、相手が戦術をしてくるのはまれなので、 
 あえて漏れは1発目は銃撃。 
 突撃を警戒しての防御にはこれで決定打になるし、撤退の鐘にも問題なし。 
 鐘ならこの後も鐘連打が確定的なので、あとは突撃連打で解決。 
 様子見には最適・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・NPCにはやられることもあったけど。 
 
 
 195 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 01:43:40 ID:x97e3IOF
 突撃ランクがめちゃ高ければ防御されても突っ切れるのか? 
 旗アイテムって確かランク5だよな? 
 
 
 197 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 02:06:36 ID:G9j8q2uK
 >>195 
 突っ切れると思う 
 NPC相手にだけど、カリブにいる重キャラックに防御されたらそのまま 
 貫通して削ったけど、ソロモンの鍵で出てくるレアルに防御されたらこ 
 ちらだけ20人近く減ったな。 
 あ、ちなみにNPCはR不明だが、俺は突撃R10で試した結果 
 
 
 198 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 02:22:32 ID:l++7Qxll
 船員や攻撃防御が圧倒的に上回ってたらそうだろうけど、 
 同程度なら相手のRより防御R低くてもそれほど問題無かったような。 
 
 
 200 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 04:55:39 ID:968YCTEZ
 カウンターされたら痛い順     戦術>>>>>銃撃=防御>突撃 
 被カウンター率が高い順     戦術>>>>>突撃>防御>銃撃 
 
 
 こんな感じか。戦術を対戦で出す勇気は、俺には無いっす! 
 
 
 201 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 06:31:35 ID:DDGaaqur
 重ガレーpkさんとやってみたら 
 
      漏れ   相手 
 1回目 防御 vs 突撃 
 2回目 突撃 vs 戦術 
 
 ってなパターンが多かったですはい 
 
 まあ1回目で防御なチキンpkも、1回目で戦術なおもしろpkもいない罠 
 
 最近海事のおもしろさに目覚めて壺2日目なオレが言ってみる 
 
 
 202 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 06:55:39 ID:IBqP/bh1
 >>201 
 混乱白兵で敵船員50人とばしても、5秒後には全快してる艦隊戦も 
 色々考える事があって楽しいですよ (`・ω・´) 
 
 
 203 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 07:02:39 ID:js7ggVOL
 >>201 
 一回目防御がチキンならあんたはなんなんだとツッコんでいいですか? 
 
 >>202 
 いや50人も飛ばせば10人くらいは死亡してるだろ。 
 
 
 204 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 07:06:47 ID:IBqP/bh1
 >>203 
 10人はちょっとオーバーの様な気もするが・・・ 
 あえて全快=回復可能限界として表現してみました 
 
 
 205 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 07:22:58 ID:js7ggVOL
 >>204 
 まぁ、艦隊戦だと、外科に限らず一瞬で沈めなければ回復されるよな。 
 サポートヘヴォい艦隊とかに入ると悲惨だが。 
 
 
 206 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 10:22:52 ID:JeTOKYNh
 大海戦で旗艦やってたとき、ある相手に 
      漏れ   相手 
 1回目 銃撃 vs 突撃 
 2回目 銃撃 vs 突撃 
 以下10回目くらいまで同じ・・・ってのがありますた。 
 クリ位置で待機してる戦列がカワイソス(´・ω・)なかんじでした・・・ 
 
 
 207 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 10:30:54 ID:968YCTEZ
 >>206 
 これは銃撃R次第ではかなり有利になりそだな。 
 銃撃重ねがけかなり効くから。 
 
 
 210 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 12:48:30 ID:tCQGEKL7
 銃撃R15なら突撃されても五分以上の効果出せるんじゃね? 
 
 
 211 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 13:20:29 ID:LrFcqTaC
 >>207 
 突撃で減らした船員は外科で回復されてて、こっちはいつの間にか相手の銃撃て・・・・ってのがあるからね 
 
 
 212 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 14:15:33 ID:RMbj4U9h
 その前に銃撃15なんてマジで無理。 
 使う機会限られるから報われない。 
 
 
 215 :名も無き冒険者 :2005/11/06(日) 19:41:28 ID:CiccgRVl
 突撃で防御を突き破れるとかまた迷信みたいなこと言ってるガキがいるけど、 
 それはおまえの素の白兵攻撃力や防御力が敵を上回ってるから、突撃の効果 
 がキャンセルされても、素の白兵能力で勝ってるだけだよ。 
 
 じゃんけんは負けた方が間違いなくキャンセルされる。戦術で突撃にキャンセル 
 されると、戦術効果もでないし、戦術つかってるってことは大抵自分の白兵能力 
 が劣っていて必死な状況で闇雲に出してるだけってことがあるから、敵に白兵能力 
 で負けていて突撃くらってるから被害甚大に見えるんだよ。 
 
 とにかく2つの状況を混同するなよ。

編集 凍結 添付 バックアップ 名前変更  
Last-modified: 2022-09-22 (木) 00:29:48